2010年05月17日
二日連続の海遊び
15日・16日とアサリ三昧の二日間を過ごしてしまいました。
話は前回のアサリ堀につながります。
みっちゃん・にわちゃんの二人で出漁。場所はいつもの三番瀬。
で、大量だったので帰りに現場に寄ってもらい分け前をいただく。
しかし、ここでの出撃のお膳立ては、実は僕が計画。現場から車で10分。
アプローチできる場所とか、車を止めれるかどうか…下調べしました。
で、今回のアサリですが16日の木更津金田海岸は保険組合のツアーなのです。
子供つれて、年に一度は潮干狩り。去年は船橋海浜公園でデビュー戦。
これが、以外に好評でバスツアーの申し込みになりました。本当なら下の子も一緒に
連れて行きたいですが、まだむりですね。来年に期待しましょう。
で、子連れで大して掘れない事は予測済み。ストレスを溜めるなら、いっそ前日にやっちまおうと…
で、『大人の潮干狩り』開催です。今回は、3人での出陣。なので、現地で途中合流としました。
ゴムボートはやはり面積比率が小さいですからね…
で、結果的に3人で10キロを楽に越えていたようです。まあ、ホンビノスもカウントに入っていますが…
で、16日の金田海岸。子供(3歳)と二人で2キロ弱。蒔いてるポイントを見つけることで何とか標準的な
漁獲高を計上できました。ハマグリも3個ほどゲット。
が、その後のマザー牧場にてかなり散財しました。で、渋滞で5時間後の帰宅…
まあ、大人の部はあと2回は遣りたいと思います。
話は前回のアサリ堀につながります。
みっちゃん・にわちゃんの二人で出漁。場所はいつもの三番瀬。
で、大量だったので帰りに現場に寄ってもらい分け前をいただく。
しかし、ここでの出撃のお膳立ては、実は僕が計画。現場から車で10分。
アプローチできる場所とか、車を止めれるかどうか…下調べしました。
で、今回のアサリですが16日の木更津金田海岸は保険組合のツアーなのです。
子供つれて、年に一度は潮干狩り。去年は船橋海浜公園でデビュー戦。
これが、以外に好評でバスツアーの申し込みになりました。本当なら下の子も一緒に
連れて行きたいですが、まだむりですね。来年に期待しましょう。
で、子連れで大して掘れない事は予測済み。ストレスを溜めるなら、いっそ前日にやっちまおうと…
で、『大人の潮干狩り』開催です。今回は、3人での出陣。なので、現地で途中合流としました。
ゴムボートはやはり面積比率が小さいですからね…
で、結果的に3人で10キロを楽に越えていたようです。まあ、ホンビノスもカウントに入っていますが…
で、16日の金田海岸。子供(3歳)と二人で2キロ弱。蒔いてるポイントを見つけることで何とか標準的な
漁獲高を計上できました。ハマグリも3個ほどゲット。
が、その後のマザー牧場にてかなり散財しました。で、渋滞で5時間後の帰宅…
まあ、大人の部はあと2回は遣りたいと思います。
Posted by 魚と遊ぼう。 at 13:52│Comments(0)