ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月18日

放置中…

仕事の波も改修工事から次へと変わりつつあり忙しい日々は相変わらず。
そんな中始めた、キャスティングゲームの相模湾マグロ釣り。
3回出船も手応えなし…現実の厳しさってやつですね…
それでもあきらめる気はまったくなし。
新築の見積りが来たので、更に時間がなくなるのかな…
まぁ、仕事8割釣り2割で邁進します。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 12:55Comments(0)

2012年07月07日

しばらく放置してました。

耐震現場もそろそろ終盤です。
他の業務を平行しながらの、細かい仕事の繰り返しを続けながら釣りの準備も…
夏から秋に向けてのオフショア対策を進めています。
だいぶ、費用も掛かっていますが何とか費用対効果を期待しておきたいところです。
シーバスもそろそろまじめに通いたいですね。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 19:22Comments(0)

2012年03月11日

バチ抜け13Hit8Get




久々の釣果です。
バチを意識した小規模の群れに当たったようです。
サイズは40か約60と言う感じ。





久々に楽しかったですよ。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 02:01Comments(0)釣り

2012年03月09日

セオリーとアンチセオリーの狭間で…

仕事が非常に忙しいのですが、睡眠時間の傍らでルアー作りを再開しました。
目的はただひとつ。今までに無い考えを散々研究尽くされた考えの融合。

自分で使うためのルアー。

しかし、オンリーワンではない。

にわちゃんにテスターになってもらい、開発を進める。

目標は夏の完成。

プロトタイプでの実釣に…

うまくいくのだろうか?  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 01:15Comments(0)ハンドメイドルアー

2012年02月10日

怒涛の耐震シリーズ

今年も始まりました。木造耐震補強。
某大企業の店舗兼宿舎を夏までに10棟補強していきます。
現在、5現場を着工。しかし、そのうちの1棟がシロアリの大被害をうけていました。
通常でいう『建替え対象』レベルですわ…

しかし、それを何とか復活させる事に。

僕もここまでの被害を治すのは初めて、職人もまた然り。

ここ数日、非常にストレスが溜まっていますが表には極力出しません。
これから一ヶ月。壮絶な戦いが始まります。
普通は10日程度かけてやるような作業の大半を今度の日曜日だけであらかたまとめる予定です。

『怒涛のパワープレイ』

を実施します。僕はマイペースに現場をこなすタイプです。

でも、たまに本気を出して段取りを進めます。

絶対にあきらめない。絶対にまとめあげる。

不退転の気持ちで望みます。

まさか、あんなチッコい現場で本気モードになるとはね(笑)。

大工さんと共にがんばります。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 19:36Comments(0)

2012年01月21日

そして時は流れていく…

週末から色々とありました。

まず、車。日産マーチ。納車されました。
今の車は細かいもの全てが純正オプションという状態でして…
我が家は予算が無かったので、かなり色々なものを省きました。
フロアマットやオーディオ。ただ、外部のバイザーとスピーカーはつけました。
社外品を現在物色中でございます。

それと18日に実家にいる愛犬ハチがなくなりました。享年16歳

昔、霞ヶ浦に釣りに行った際によっぱらいおやじから命を救った愛犬でした。
生後14日くらいだったか、目がまだはっきり見えていない状態だったような…

たまに、軽の助手席に乗せて釣りにもいきました。

暮に散歩に連れて行ったのですが、足腰の弱り具合を見て悲しくなりました。

そして、納車の日に訪れたときは歩けない状態に…その前の日が最後の散歩だったそうです。
帰宅の際に母に『次に来た時はもういないかな?』そうたずねると『そうかもね…』と言う
悲しい現実の答え。ハチは大病することも無く、トイレも家の外でする非常に賢い犬でした。
僕は帰りに大きく声を掛けました。『ハチ、バイバイ。』すでに耳も遠く目もよく見えない。
でも僕の声はしっかりと届いていたようです。

それからわずか三日。飼い主に介護の重責をほぼ掛けずに亡くなりました。

僕はまだ涙を流していません。覚悟できていたのと、まだ事実として受け入れていないのと…

一人で弔う時に泣くと思います。今は仕事に追われていますので、多少なり気は紛れている状態です。

ハチ。ありがとう。ゆっくり、やすらかに…  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 10:18Comments(0)

2012年01月15日

深夜二時をまわって…

今日(昨日か?)は昼まで寝て午後から活動していました。
1月15日の日曜日。今まで丸6年間を共にした愛機、インプレッサスポーツワゴンWRXと
お別れいたします。そのための装備品の撤去を行っていました。マフラーだけはそのままですが。

で、新しい車は一応新車でございます。

車はまた納車後にでも…

11日、単独で木更津行きました。強風のためわずか一時間の釣行でした。結果はありません。
まぁアクアライン上で9mの表示の風でしたが、あきらめて帰る時は恐らく15mくらいだったのでは?
軽自動車で走っていると風に車が取られるのですが、帰りは直進が困難なくらい。

そんな中、釣りするおバカは私でございます。

実は昨夜も釣行を検討していましたが、リールにラインを巻く作業すら怠っていたので、色々と
釣具いじりに時間を費やしました。で、あとは次に買うリールをネットで検討しました。
一応、希望はエクスセンスの中間グレードあたりが良いかと…

セフィアBB2500も中古購入していたので、タイル屋さんに買ってもらったバイオマスターなどとも
現品比較しながら、なんとなく今のシマノのリール事情がわかってきました。
ベースモデルは恐らくツインパワーとアルテグラアドバンスあたりですかね?
ベアリングの数は多い方が良いですが、基本的に価格の低いものはスプールからドラグ周りが
違うようですね。エクスセンスはベースがツインパワーでBBモデルも恐らく設計はほぼ同じですかね。
セフィアは恐らくアルテグラアドバンスベースか?

結局、使う用途なんですよね。エギング用は確保。同時に港湾のシーバス用も兼用可。
後は川で使うシーバス用とビッグゲーム用リールですかね。
ラインの巻き量で完全に用途を分けたタックル構成にするつもりです。
今まではシャロースプールのリールがなかったので、仕方なく150m巻ききれる1.5号がメインでしたが
今後は0.8号や1号で100mずつのリールをそれぞれ用意できた感じですかね。
タックルの重量は気にしない方向でいきます。
竿も6ftから0.6刻み程度にそろってきました。後ないのは、磯用ですか…
まぁ、一本ずつ魂を入れる事を目標にがんばります。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 03:03Comments(0)

2012年01月08日

またまたホゲダルマ

みごとなホゲリっぷりですよ。本当に…
船橋エリアのシャローにて、にわちゃんと釣行。
上げ始めから探っていく。今日の目的はロッドの調子を見ること。
購入したロッドの一本目、グランビューX 862。僕は長いことグランビューS762
を使っている。この竿でシーバス釣りを覚え、唯一のランカーもこれで取った。
今でも現役で、新品で過去に複数本買っている。
なのでダイワのこの時期のブランクスは非常に馴染み深い。
他の候補はフージンシリーズとダイコー、テンリュウなどなど。
この竿に決めた理由は単純明快。一番感触、感度が自分に一致したから。

で、実際に現場でヨレヨレでボトムをとってみて実感しました。
『きちっとボトムも取れるし、根掛りもその手前で回避できる。腕が腐ったわけではない…』
確かにやわらかい竿って、遊びがあるから、その部分から情報を収集しやすいわけだ…
ただ、この竿に1オンスオーバー背負わせるのはちょっと…
季節とか攻め方などで竿を変えていくのは仕方のないことだ。
結果、竿が増える(笑)。

で、湾奥に移動して次の竿のテスト。二本目はアブのホーネットスティンガー724。
パックロッドです。見た目で気に入って買いました。最初はパックロッドっていう部分に
すごく悩みました。でも、考え方を変えました。
『普段から携帯できる竿』と言う解釈に…現場終わったら一時間だけ投げるとかね。
この竿もいい感じ。あと、少し長めの竿とリールを買えばタックル入れ替え計画がだいぶすすみます。

とりあえず、仕事も忙しくなりそうなんで様子を見ながら釣りに行こうと思います。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 23:29Comments(0)

2012年01月04日

だめでした…

千葉出撃。結果から。
ノーバイトのホゲダルマでした。

磯根崎スタートで南下、館山まで行き、磯根に帰る。みたいな感じ。

しかし、ちょっと疑問に思う点が浮上。

館山でバイブなげてて『あれ?底、取れてるのか?』

今まで愛用していたテンリュウ SRM86 ですが30グラムのかなり重いバイブ

にも関らずロッドのインフォメーションが?な感じ。

大磯出張中にエギを結構違う竿でやって、ボトムをとる。というか着底まで待って引くという

作業に慣れてきたつもりでした。しかし愛竿からは何も感じられず…

リールも良くない事は判ってましたが、竿との相性にいまさら気がつくとは…(笑)

結果、タックルベリーで振り比べてかなり古い竿を購入しました。

他に港湾用の短いのと安いリールも衝動買い。

金曜に船橋エリアにテストに行く予定です。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 23:16Comments(0)

2012年01月03日

あけましておめでとうございます。

謹賀新年


あけましておめでとうございます。

朝よりデーゲームを交えたシーバス釣りに出かける予定です。
場所は千葉を予定中。

そういえば、暮れに色々ルアーを購入しました。

その中のひとつは新製品。ロウディー120Fです。

今回は押さえとして使うかも。風呂場のテスト結果ではかなりのダート特性を把握。

しかし、今回のメインポイントでは根掛りが必至な為、押さえにまわします。

本来ならサブサーフェイスからのレンジで使いたいのですが…まだ、入手が困難ですので…

あと、秋に向けてですがウッドのメケメケも購入。いまさらながらジャークに本腰いれたいです。

ロッドをどうするかですが、以前に改造していたバスロッドをオフショア仕様に再改造。

ついでにエギ竿の安いのはシーバスロッドに改造。ガイドの取り外しまで完了しています。

SBM2011で教えてもらったロッドラッピングアイテムを作成しようと思っています。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 00:12Comments(0)

2011年12月30日

本年仕事納め

会社にて。

今年も一年無事に過ごせました。

今年は震災があって世の中が自粛ムードになるかと思ってましたが
以外に例年通りなのかもしれませんね。

おかげさまで来年もまた、しばらくは忙しい日々を送れるようです。

初釣りは3日の予定。

千葉のサーフにてシーバスやる予定です。

まぁ、釣れても釣れなくてもロッドを思いっきり振って楽しみたいと思います。
今回は潮廻りも考慮してデイゲーム主体で計画しています。
少し前から結構ルアーを購入したりいじったりしてましたんで、
それらを持ち込みたいと思います。

何はともあれ

良い新年をお迎えくださいませ。
  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 09:42Comments(0)

2011年12月12日

大磯もいよいよ佳境

なかなか更新できない管理人です。
結構、出撃しましたが結果的にソウダをキャスティングで釣ったくらいで…
ゲームプロデューサーとしては、何人かに多少良い思いを提供できたかと…
海ってやっぱり良いですね。
川ってなんだかワクワクしますね。
改めて感じました。
『やっぱり僕は釣り人だ。アングラーじゃないんだ。』

餌釣りでしとめた二枚のビックカワハギがその答えだと思います。

来年、僕はテーマを決めました。

『オフショア元年』にしよう。

今までも多少は船に乗って釣りなんぞしてみました。

でも、改めて思いました。

『あぁ、僕はゲームフィッシングがしたいんじゃなくて、魚を釣りたいんだなぁ…』と。

もらったまま手付かずの船竿を改めて眺めて…

色々やってみよう。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 17:05Comments(0)

2011年11月05日

大人の海遊び




南伊豆の方にいってきました。

キモあえ、うまかったぁ。






楽しかった。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 13:02Comments(0)釣り

2011年11月02日

大磯の地より、こんにちは




ネット環境を整備しました。
私物で契約しましたよ。クロッシィ。
ネットブック一台もらえるキャンペーンやってたので即決ですわ。
会社のアナログ社長に説明しても、間違いなく理解できないので個人的に契約。

これでほぼどこででも、ネットに繋がります。

で、釣りもぼちぼち通ってます。

熱海エリアまで足を伸ばしています。

結果は…今後に期待?
  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 10:46Comments(0)

2011年10月18日

またまた放置中…

お盆から約二ヶ月。
その間に何とか形にした耐震補強。
そして始まりました。新しいステージ。
大磯です。
今は会社から書き込みしてますが、またすぐに大磯に帰ります。
ネット環境がまったくないので、まずはネット環境の構築からスタートです。
追々書きますが、いろいろめんどくさいことだらけ。
でも、釣具はほぼすべて持参しました。
まだ、いってないんですがね…  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 22:45Comments(0)

2011年08月11日

もぉ、お盆ですか。そぉですか…

今年は本当に忙しい…1月に着工した木造耐震補強。3棟の内、2棟を完工。
シロアリ騒動で中断した1棟も8月に入りOKが出た。
その間に(小さい)大規模修繕を2棟。細かい現場を少々。
で、今は残務処理と再開する現場の段取りに明け暮れているわけです。
本当は9月頭から大磯の大規模修繕に行くつもりでしたが、社内的には
『終わらせるものを終わらせてからいきなさい。』と。
まぁ、ごもっとも。結局、僕しか内容をわからない状態ですしね…
で、期待の新人君はやめてしまって、また僕が下っ端1号ですよ。はぁ…
希望の受注金 完工高には届かなそうだけど、良い売り上げですよ。

今、GREEのトレカ系ゲームにドはまりしてます。
非常にやばい感じ。すでに手遅れ状態?まぁ、抜けられませんわ。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 19:56Comments(0)

2011年06月30日

ひとつき更新なしですか…

いや、あわただし一ヶ月でした。現場が1つ終わり。そして同時に1つが始まり…
入れ替わりながらの残務処理。そして、事務所ビルの原状回復工事がスタート。
本日、原状回復も完工。
いや、なんかしらんが本当に忙しいですな。7月はすこし腰をすえて仕事できそうな感じ。
でも、9月スタート予定のアル意味最強の改修現場が待ってます。
白羽の矢は、恐らく僕に立っているようです。
これが始まったら、2ヶ月くらい海のそばで暮らすようですよ。当然、僕だけです。
時期が良すぎるから、毎朝晩釣りできるんとちゃうか?
釣った魚で自給自足な感じ?とりあえず、金をためるべ。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 20:03Comments(0)

2011年06月04日

土建組合って知ってます?

釣りに関係ない話でもうしわけない。
僕のいる会社が、この組合に加入してるんですよ。
で、毎年この時期に公園などを借りて『住宅デー』なる物を開催してるのです。
僕はこの組合活動に何故か毎年参加させられてるわけですよ。
で、それが明日の日曜日。足立区内の竹ノ塚周辺のどっかの公園で、出店まがいな事してます。
ハァ…

ゆっくり休みたい。

  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 10:17Comments(0)

2011年06月02日

プチバブル?



今、建築業界では地震の影響等による改修工事や修繕・修復工事のプチバブルのような
感じになっている所も多いと思います。一つ、また一つと現場を終わらせて
次の現場も今までの現場と同じような内容ですが、今回は地震が原因の仕事。
忙しくなるのは良いことなんですが、素直に喜べない部分もある訳でして…
あと、このペースがいつまで持続してくれるのかも謎なわけでして…

で、最近の出来事といえば後輩が入社しましたが、僕の専用車を結果的に取られたわけでして…(笑)

とりあえず、次は自由が丘を拠点に活動する感じです。
しかも、現場まで電車で通うつもりですんで、いい店教えてください(笑)。

写真は、家での晩酌。最近のマイブームの酒です。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 17:43Comments(0)

2011年05月21日

色々と報告?

まず、偽善の話。
現場の駐車場を有料として職方から寄付を集めて、それに半分くらい自腹で上乗せ。
集まった義援金は30000円なり。それを現場の関係者一同として現場マンションの理事会に贈呈。
理事会は、現場名義で郵便局から募金しました。

仕事の話。
僕の下に、新人が入りました。僕の知り合いで、僕が引き込みました。まだハタチ。
どこまで、ついてこれるかな?

あと、おかげさまでプチ忙しい感じです。すでに来月からの現場も確定しています。
そこで、また二ヶ月程度滞在します。
今年はあっという間に過ぎてく感じだな。  
Posted by 魚と遊ぼう。 at 19:43Comments(0)